WARHAMMERのファンタジーの世界のエイジオブシグマーの世界を紹介します。各種族の解説やその歴史観。また。第7版までプレィしていた筆者が15年ぶりに再開しましたので、これから始めようとする方の参考になる記事を書いていきます。

ウォーハンマー エイジ・オブ・シグマーをプレイしてみて思った事(初プレイの反省)
2020年5月に15年ぶりにウォーハンマーに出戻ったJoeです。あれから5ヶ月余り、やっと初プレイができました。 今回は初心者として良くわからなかった事や疑問に思った事、どうすれば強いアーミーを編成できるかを初心者目線で連載していきたいと...

ウォーハンマー(AoS)を始めて2020年の感想とアーミービルド成果
ウォーハンマーのエイジ・オブ・シグマーを始めて半年が経ち、初心者の目線で振り返ってみました。元々、旧ファンタジーバトルから15年ぶりの出戻りゲーマーですがルールもかなり変わったので一から学ぶことばかりでした。その点について書かれています。もちろんアーミーの軍拡のことも!

ウォーハンマーAOSでケイオスのコーンをメインアーミーに決めた
ウォーハンマー エイジオブシグマーを始めてメインアーミーを決めてから進め方やファンタジーバトルからの移行のやり方を解説します。ケイオスのコーンで始めたい方は是非読んでください。筆者独特の軍拡方法も紹介しています。

ブレイド・オブ・コーンのアーミー短期編成計画(裏技あり)
ウォーハンマーエイジオブシグマーのプレイを未経験の筆者がコーンアーミーを編成していく過程を綴ってみます。 普通なら気に入ったアーミーを決めてから財布と相談して少しずつ増やしていくか、スタートコレクションを買って500ポイントくらいでス...

知らないと大損、スタートコレクション限定のユニットは強かった!
スタートコレクション(以下スタコレ)はウォーハンマーをプレイする者なら誰でも知っていますが、初心者の方はこのシリーズの一部には単品では買えない強力なユニットがセットになっているのを知らない方もいるはずです。 実際に出戻りの私も知りませんで...

ウォーハンマーのオーク(オールク)とは。FBからAOSまで
ウォーハンマーでのオーク(オールク)についてファンタジーバトルの時代からエイジ・オブ・シグマーの時代まで、その種類や特徴について書かれています。また、グリーンスキンの種類についても解説しています。

ウォーハンマーFBのアーミーをエイジ・オブ・シグマーでプレイするには
過去にウォーハンマーファンタジーバトルをプレイしていて、エイジ・オブ・シグマー(AOS)をやりたいがどうすれば古いフィギュアを使ってプレイすれば良いかを書いています。これを読んで早速AOSに参戦しよう。

ウォーハンマーファンタジーバトルから15年ぶりに帰ってきたらAOS(エイジオブシグマー)に!
ウォーハンマーエイジ・オブ・シグマー以前のファンタジーバトルの時代から各勢力の変遷を中心に書いています。オールドワールドからシグマーの時代まで存在している勢力や種族。また、無くなった勢力や種族を調べてみました。