ヒストリカルフィギュアミニチュアフィギュアのサイズとは、その種類と楽しみ方 世界のミニチュアフィギュアのサイズから種類、歴史のジャンルまで、また、その楽しみ方や手に入れるメーカーやショップまで案内しています。ゲーム用の駒から観賞用まで多岐にわたって掲載しています。2019.05.012022.05.20ヒストリカルフィギュア
ミニチュアゲームWarlord GamesからEpic Battle Waterlooのプロシア軍キット発売 待ちに待ったエピックバトル ワーテルローシリーズのプロシア軍のプレオーダーが2022年4月15日に発表になりました。 もちろん筆者もフランス軍スターターバンド...2022.04.162022.04.24ミニチュアゲーム
ミニチュアゲームミニチュアゲームのWarlord Games Epic Battle Waterlooとは ブラックパウダー2ルールを使ったエピックバトル ワーテルローのミニチュアゲームのボックスセットを紹介します。そのスケールやキットの中身、兵科等をフランス、イギリス両軍ボックスセットの詳細です。また、このシリーズの良い点、問題点も書いています。購入しようと思われる方への参考です。2022.03.272022.04.19ミニチュアゲーム
AoSウォーハンマーのオーク(オールクウォークラン)とは。FBからAOSまで ウォーハンマーでのオーク(オールク)についてファンタジーバトルの時代からエイジ・オブ・シグマーの時代まで、その種類や特徴について書かれています。また、グリーンスキンの種類についても解説しています。2020.07.092021.09.27AoSウォーハンマー
AoSブレイド・オブ・コーンのスカルキャノン製作 ケイオス(混沌)陣営の中のブレイド・オブ・コーンの中で唯一の射撃ユニットであるスカルキャノンについての説明と製作記事です。 筆者の基本的なペイント工程や ベー...2021.02.202021.09.24AoSウォーハンマー
AoSオールクウォークランのボーンスプリッターでアーミーを編成する手記 ウォーハンマーのアーミーでボーンスプリッターを始めた手記です。集めるところからペイント、編成、プレイまで毎週書いていきます。それぞれのユニットについてもわかりやすく解説しています。オールクウォークランを始める方のバイブルを目指します。2021.01.182021.02.28AoSウォーハンマー
AoSウォーハンマーでのアーミー短期編成計画(裏技あり) ウォーハンマーエイジオブシグマーのプレイを未経験の筆者がコーンアーミーを編成していく過程を綴ってみます。 普通なら気に入ったアーミーを決めてから財布と相談...2020.09.092021.02.25AoSウォーハンマー
AoS知らないと大損、スタートコレクション限定のユニットは強かった!(混沌編) ウォーハンマーのエイジ・オブ・シグマーのスタートコレクションのい中でアーミーを安く編成する際に、どれを購入したらお得なのかを調べてみました。その中で混沌の勢力からお得で役に立つユニットの紹介です。2020.12.162021.02.20AoSウォーハンマー
AoSウォーハンマー エイジ・オブ・シグマーをプレイしてみて思った事(初プレイの反省) 2020年5月に15年ぶりにウォーハンマーに出戻ったJoeです。あれから5ヶ月余り、やっと初プレイができました。 今回は初心者として良くわからなかった事や疑問...2020.12.162021.02.17AoSウォーハンマー
ウォーハンマーブレイド・オブ・コーンのユニットについて調べてみた(ウォーハンマー) ウォーハンマーの世界で渾沌勢力のケイオス4大神のブレイド・オブ・コーンの軍勢について調べてみました。ブラッドバウンドやその中心勢力のコーンのデーモンについて種類や特徴を解説します。また、ユニットについてアビリティや武器についても解説しています。2020.08.022021.02.17ウォーハンマー