WARHAMMER(ウォーハンマー)についてフィギュアの紹介から歴史観、ペイント、完成したモデルを掲載しています。ジャンルはエイジオブシグマーと40,000の2種類です。

スペースマリーンに増援軍到来(アガストゥス他)
前回に「40kで勝つために考える事」書きましたが、増援のためにボックスを2つ購入しました。 そのボックスセットを紹介しつつ、増援の内訳を綴っていきます。 ...

AoS第4版でのレジェンド入り勢力問題について
ウォーハンマー界に2024/4/4に激震が走ったようです。それについて考えてみました。 1995年から関わってきた筆者の経験からの私見ですので一つの考えと思っ...

スペースマリーンの大事なボルター規律と戦闘ドクトリンを学んでみた
40kでスペースマリーンでプレイするときに絶対覚えておかないといけない事が書かれています。

40kでプレイに勝つために考える事(ウルトラマリーン編)
40Kで未勝利の筆者が反省を兼ねてウルトラマリーンを編成替えした記事を書いています。

Warhammer40k第10版のリヴァイアサンの概要
40Kの第10版のボックス「リヴァイアサン」のスペースマリーンについて書いています。

アシェット「ウォーハンマー40k:IMPERIUM」を買って始めてみた
ウォーハンマーを1990年代から始め、3年前から16年振りにエイジ・オブ・シグマーに出戻った筆者がアシェットの週刊ウォーハンマーを買って40kを初めてみます。A...

40Kのウルトラマリーン1000Pでプレイに向けてのアーミー編成
ウォーハンマー40kを初めてプレイされた方はアーミーを編成するにあたってどんな事を考えて編成していますか。 私は手持ちキットの中から在るものでポイントの帳...

アシェット週刊ウォーハンマーの今後の予定を探ってみた
週刊ウォーハンマーの創刊号から最終号までの付属品をまとめてみました。

スペースマリーン戦団を知ってWARHAMMER40000を楽しもう
ウォーハンマー40Kを楽しむために帝国の諸軍の代表的なスペースマリーン戦団について学んでみよう!まずはウルトラマリーンを始めとする有名戦団から紹介だ。

WH40Kスペースマリーン戦団の編成と各中隊の役割について
ウォーハンマー40,000の主役とも呼べる皇帝直属のスペースマリーン戦団の編成について第一中隊から第十中隊まで各中隊の特色と役割について書かれています。